おはようございます
魚や金さんの金井です
東京は晴
私は、75.05
それでは
各地の漁の状況です。
まずは
中日本の大平洋側の静岡県の浜松のおススメは
活マダイ・マトウダイ・スズキ・サワラ・天然トラフグ・アカムツ(ノドグロ)・アカザエビ・メヒカリ・ドウニュウガニ







次に、
西日本の太平洋側の三重県の尾鷲周辺には
ギマ来てます。
次に、
北海道の大平洋側の白糠では
ししゃも漁 漁期変更(延長)・・・
今期の白糠のししゃも漁は、昨日まで台風、時化続きで13日間しか操業出来ず、前年比57%の水揚げで、漁獲限度量に対しては35%の漁獲(68.8トン)に留まっています。
この為、2日間の漁期変更(延長)措置を講じてもらうことになり、昨日、今日も風が強く時化で出漁出来ないでいますが、早く凪て2日間の延長(27日迄)で何とか挽回してもらいたいものです。

次に、
北海道の中央市場の札幌市場のおススメは
マダラの白子・浜中のバフンウニ(塩水)・秋シャコ


次に、
西日本の太平洋側の三重県の紀伊長島では
長島の定置網に海ガメが迷いこみました。
漁師さんにきちんと保護され、元気も良かったです
海に帰してあげる大役を任されて、逃がしてあげました







次に、
九州の太平洋側の宮崎県の市場には
アザハタ・メイチダイ・ヤガラなどが来てました
鮮魚ボックスもなんとなく高級感ありですね。



次に、
西日本の日本海側の兵庫県の香住港の水揚げ情報
☆底曳2隻(栄進丸・共進丸)
☆余部大敷
☆アカイカ
☆浅海(サザエ・アワビ)1隻
…
今日の香住は曇りで、少し肌寒いですね
沖はまだ時化ていて、中小型の底曳船と小型の香住ガニ船は気象の回復を待っています。早い気象の回復を期待したいですね
但馬漁協さんの撮影です。






次に、
九州の東シナ海側の鹿児島県の阿久根のおススメは
コショウダイ・カツオ・キジハタ・アジ・シマアジ・アオリイカ





宜しくお願い致します。
 
 
 
	
関連